火星

【宇宙】火星のキュリオシティが撮影した18億ピクセルの高解像度パノラマ画像

転載元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1583500728/
1: しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★ 2020/03/06(金) 22:18:48.10 ID:CAP_USER
2012年8月の探査開始から今年で8年目を迎えるNASAの火星探査車「キュリオシティ」。昨年の秋にキュリオシティによって撮影された画像をもとに作成された、過去最高の解像度となる火星のパノラマ画像が公開されています。

■Mastcamで撮影された1000枚以上の画像を合成

no title

こちらが今回公開されたパノラマ画像。キュリオシティの「頭」に搭載されている「Mastcam」の望遠カメラを使って撮影された1000枚以上の画像をもとに、数か月の時間をかけて作成されました。複数の画像を組み合わせているので、キュリオシティの車体付近や空の高いところといった、撮影できなかった部分との境目が階段状になっています。

soraeで掲載している画像は縮小しているので実感しにくいものの、元の画像を拡大してみると、斜面に露出した層状の模様やあちこちに転がっている小石、ひび割れたように見える地面の明るい岩、吹き溜まった暗い色の砂などが、とてもはっきりと写し出されています。奥のほうではキュリオシティが活動するゲール・クレーターの縁(外輪山)が、遠くにかすむ稜線を描き出しています。
no title


NASAが公開している特設ページで拡大した様子。手前の地面から遠くクレーターの縁までが精細に写し出されている(Credit: NASA/JPL-Caltech/MSSS)

今回作成されたパノラマのピクセル数は、実に18億ピクセルに達します。4K解像度のピクセル数が830万ピクセル弱なので、「4Kテレビおよそ217台分」と表現すればなんとなく想像ができるでしょうか。元になった画像が撮影されたのは2019年11月末頃で、総撮影時間は6時間半以上に及んだといいます。明るい画像を撮るために撮影時間が現地の正午から午後2時までのあいだに制限されていたため、必要な画像を揃えるのに4日間を要しました。

また、望遠カメラの隣に搭載されている広角カメラで同時に撮影された画像を使った低解像度バージョン(といっても6億5000万ピクセルほど)も公開されています。こちらは望遠カメラよりも画角が広いので、キュリオシティの車体やロボットアームといったより広い範囲が写っています。NASAが公開している特設ページでは、望遠カメラと広角カメラの両バージョンをブラウザ上で拡大・縮小したり、自由に動かして見たい場所を眺めたりすることができます。

2019年2月の火星探査車「オポチュニティ」の運用終了以来、キュリオシティは火星で唯一稼働する探査車として活動を続けてきました。予定通りに進めば来年2021年2月に新しい火星探査車「パーセベランス」がジェゼロ・クレーターに到着し、久しぶりに複数の探査車が火星の表面で探査活動を行う時がやってきます。
no title


https://sorae.info/astronomy/20200306-curiosity.html

続きを読む

【天文】火星15年ぶり大接近、明るさ50倍に…31日

転載元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1532677485/
1: 野良ハムスター ★ 2018/07/27(金) 16:44:45.96 ID:CAP_USER
火星と地球の距離が31日午後に約5759万キロ・メートルまで近づき、15年ぶりに6000万キロ・メートルを切る大接近となる。今年初めに比べて50倍を超える明るさで赤く輝き、肉眼でもはっきり見える。また、28日未明から早朝にかけては、満月が地球の影に隠れて赤黒く輝く「皆既月食」もあり、天気が良ければ天文ショーが相次いで楽しめそうだ。

火星は、太陽の周りを687日で公転しており、ほぼ2年2か月ごとに地球との距離が近づく「最接近」を繰り返している。火星の軌道は楕円だえん形をしているため、距離は毎回少しずつ異なる。

国立天文台天文情報センターによると、火星は31日午後4時50分に地球に最も近づく。東京では、火星は同7時頃から南東の空に姿を現し、深夜には真南の空に見ることができる。明るさはマイナス2・8等に達し、同センターの担当者は「夏休みから9月にかけてが見頃」と話す。次に距離が6000万キロ・メートルを切るのは、2035年9月になる。

火星が最接近する31日の夜空(東京、午後9時頃) 

1

https://www.yomiuri.co.jp/science/20180727-OYT1T50086.html



2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 16:46:28.39 ID:eydx+YiY
良く見えまーす

3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 16:46:29.03 ID:pnO+G7VD
望遠鏡出すのめんどくさい。

39: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/28(土) 16:38:21.14 ID:ch/j4b6H
>>3
そこで双眼鏡ですよ。

7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 17:22:24.11 ID:wO/Cal6d
15年ぶりですね

17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 19:53:54.63 ID:oTdiQO9/
今日でも十分に明るい

18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 20:07:42.07 ID:o/pAbVGD
地球の軌道はちょい楕円で火星の軌道はかなり楕円なので両者の兼ね合いで接近の距離がかなり変わる・・・
って話はこのスレ見る人ならだいたい知ってるか

56: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/29(日) 00:37:11.04 ID:eAM2qs1x
>>18
素人なんで初めて知った!

25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/28(土) 01:50:31.97 ID:nFT0dQJR
一昨日見たときに随分と明るいなぁとは思ってたんだ。
そういうことか。

26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/28(土) 02:24:08.67 ID:wH41tUbf
おまいら凄いな
夜空を一目見てあれが火星とかわかるのか
そういうのはどうやって覚えるんだ

30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/28(土) 08:06:57.41 ID:vZfbbGlU
>>26 夏に赤い星はさそり座のアンタレスと火星。

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/28(土) 08:15:38.10 ID:y1MaTtMH
>>26
Google Skymap おすすめ。
俺は携帯をiPhoneにしたあともこのアプリのためにAndroidタブレット買ったぜ

32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/28(土) 08:35:20.24 ID:rmrV7tjg
>>26
覚えるも何も異常に明るい赤い星があるからすぐ分かるよ

34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/28(土) 09:13:19.85 ID:BQQ6168N
あれ火星だったんだ
スゲー明るいから何かヤバイの来たって思ったよ

35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/28(土) 09:31:23.53 ID:X/7M7sfH
>>34
そうだよ。ヤバイからすぐに自転車のチューブを咥えるんだ

43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/28(土) 17:33:56.01 ID:p+rRbwnO
この天気じゃ見えないな

46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/28(土) 18:36:59.60 ID:JB0op4Su
木星にしては色が違うと思ってたら
やっぱり火星だった。

51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/28(土) 22:10:28.03 ID:0z0hypeF
赤いのなんだろうと思ってたんだよ




最新記事
QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文