転載元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1526300023/
1: しじみ ★ 2018/05/14(月) 21:13:43.59 ID:CAP_USER
約50億年後に太陽が寿命の終わりを迎えると何が起こるのかは、これまではっきりとは明らかになっていなかったが、
どうやら暗い惑星状星雲が形成されるらしいことが最新の研究から示された。
【2018年5月14日 The University of Manchester】

質量が太陽の数倍程度以下の恒星は、一生の最終段階でガスや塵の外層を放出する。
その外層部分が、あとに残った高温の中心核に照らされて輝いて見えるのが惑星状星雲だ。
惑星状星雲のなかには数千万光年彼方にあっても見えるほど明るいものもあるが、
これは惑星状星雲になる前の恒星であれば暗すぎて見えないほど遠い距離である。

太陽も、あと約50億年ほどすると一生を終えるとみられている。
その最終段階がどうなるかははっきりとはわかっていないが、太陽は軽すぎるため、
見ることができるほど明るい惑星状星雲にはならないと考えられてきた。

ポーランド・ニコラウス・コペルニクス大学のKrzysztof Gesickiさんと
英・ジョドレルバンク天文台のAlbert Zijlstraさんたちの研究チームは、
恒星のライフサイクルを予測するモデルを新たに開発し、
異なる質量や年齢の恒星から放出された外層の明るさを推測する研究を行った。

このモデルによると、外層を放出した後の星は従来のモデルに比べて3倍も速く温度が上昇するという。
その結果、太陽のような低質量量でも、
これまで考えられてきたよりもはるかに容易に明るい惑星状星雲が形成できることが示された。
研究チームの計算によると、太陽の質量は、暗いながらも見ることができる惑星状星雲を作り出す下限近くであり、
太陽よりも数パーセント軽い星では、惑星状星雲は見えなくなる。

今回のモデルは、約25年前に発見された観測事実の説明にもつながる。
観測から、様々な銀河に存在する惑星状星雲のうち最も明るいものの本来の明るさはどれも同じであることが知られている。
これは、太陽のような低質量星からも明るい惑星状星雲が作られうることを示しているが、
従来のモデルによる理論では、太陽の2倍程度より軽い星から作られる惑星状星雲は暗すぎて見えないと考えられていた。
この矛盾が、今回の新しいモデルで解決できたのだ。

「観測が非常に難しい遠方銀河内の数十億歳の星の存在を調べる方法が見つかっただけでなく、
太陽が死ぬと何が起こるのかという疑問の答えも見つけることができました。素晴らしい研究成果です」(Zijlstraさん)。

画像:惑星状星雲「Abell 39」。
ヘルクレス座の方向7000光年の距離に位置し、直径は約5光年、殻の部分の厚さは約3分の1光年
1

アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9905_planetarynebula



5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/14(月) 21:23:34.37 ID:Tmkv+Amw
「私は良い人生だった ありがとう。 50億年後は まぁどうでいいか。」

32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/14(月) 22:08:56.48 ID:xS9IXVUF
>>1
人類は、人工知能を生み出したら役割を終えるんだよ。
人類の生み出す人工知能は自己進化して、時空を超越する知的エネルギー体になって何処までも進化する。
太陽なんて有っても無くても関係ないんだわな。

61: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/14(月) 23:52:57.74 ID:VyTFJzNg
>>32
私もそう思う。
人工知能は生き残って、どこかで
人間を再び生み出すだろう。
知性は宇宙を渡って人間を配るんだよ。

62: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/14(月) 23:54:55.25 ID:kv0WWypC
>>61
生きてるうちにシンギュラリティを目撃したいわ。

84: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 02:39:30.34 ID:FHyff8xx
>>61
人工知能は進化を続けるかもしれないが、
わざわざ人間を再生することはないだろう

高度に発達した人工知能にとって人間は原始時代
に存在した一過程にすぎないから

18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/14(月) 21:43:25.60 ID:YRa5SXNu
その頃までには宇宙船作ってその中で生活できるまで科学技術が発達してるだろ。
それにこの宇宙には太陽以上に高温で光ってる星はたくさんあるし、
その中には地球型惑星もあるだろう。

21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/14(月) 21:48:16.37 ID:/N/TJjZx
文明文化科学も無くなるのはいいが
人類が存在したことまで完全に無くなる
これを絶対無という

23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/14(月) 21:58:18.90 ID:TUmqOSho
あと10億年すると太陽からの輻射熱が増大して地球の表面温度は100℃を超える
人間どころか地球生命はそれまでだよ

28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/14(月) 22:03:06.92 ID:6EmcepBI
>>23
まうそうだね、3億年ぐらいで既にダメじゃなかったか?

40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/14(月) 22:20:47.28 ID:1xpmwfsg
太陽は10億年後に死ぬ
アンドロメダ銀河との衝突が20億年後
俺の死が100年後

51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/14(月) 23:10:05.89 ID:iW0aQdzT
1万年もすれば太陽系を脱出出来るよ

55: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/14(月) 23:29:13.60 ID:a3I9CmZc
判ったかおまえら
子孫なんか残しても無駄だからな

97: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 05:00:10.63
>>55
優秀な俺の子孫が解決してるさ。

96: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 04:51:39.44 ID:jq1eZdjx
死ぬのが怖くて生きられるかよ!!

113: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 07:23:33.61 ID:4XIh/Vri
偉大な芸術も高度な技術もすべて滅びる運命にある

118: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 10:18:41.71 ID:0nqajjhS
科学のもう一つの側面。夢とロマン。

122: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 13:49:39.30 ID:kO6stNGY
50億年後を今から研究する必要があるのか疑問
もっとカウントダウンが近づいてからでもその頃の時代なら間に合う

123: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 14:17:53.31 ID:BYDXbf+/
>>122
夏休みの宿題ギリギリまで寝かせるタイプ?

125: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 15:07:05.03 ID:3qY9i9Ey
>>123
そういうレベルじゃないw

128: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 15:54:55.92 ID:PqElT95n
そんな先の話をして何になるんだ
5年先予想だってろくすっぽ当たらんのに

134: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 18:16:21.56 ID:Po/GhKRI
50億年先といえば、だいたい
おまえらが
また2ちゃんねるとかに書き込みして
叩き合いやってる感じ。
要するに輪廻転生!!!!!
死と復活の無限ループ!しね!

138: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 18:32:15.58 ID:fvc7pVxo
地球の上だけでも今の人類滅んで
もう一回原生動物からやり直して文明が開いて

ってのを何回も繰り返すんだろうけど
運悪く50億年後の頃に栄える生命は気の毒だな

139: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 18:34:41.77 ID:FHyff8xx
>>138
前レスで書いたけど、この先、太陽が老いて放射線が強くなって
くるので2億年もすると地球は生物が生息し難い環境になってくる

地球の生物に残されている時間はあまりないんだよ

140: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 18:49:29.87 ID:Y5pxBKU/
>>139
とはいえ2億年前というと三畳紀とジュラ紀の境目、恐竜王国のピークが始まろうとする時代
そこから現代までと考えると途方もない時間だ

142: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 19:21:36.78 ID:DLiG5s8U
つーか、もうその頃には地球の資源は使い尽くしてて
人類なんかとっくに滅んでるだろw

どうせ昨今のレアメタル使いまくりなITなんか来世紀で終わるw

今の文明は西暦2300年過ぎる頃には完全に崩壊してるだろうさ

144: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 19:38:11.11 ID:L2CVrjWP
>>142
IT関係のレアメタルに関しては、最近までのレアメタルの使い方が乱暴なだけで、
中国のレアメタル輸出制限のお陰で、レアメタルを桁違いに節約したり、
レアメタル・レスの技術が開発されるだけでなく、
海から取るする技術もあるので、
レアメタルで困るのは、百年や二百年よりずっと遠い先に事になる

143: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/15(火) 19:24:26.28 ID:qFd7Dlza
やっぱ宇宙人と接触しないと駄目やなw