転載元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613864234/
1: 少考さん ★ 2021/02/21(日) 08:37:14.89 ID:WcsVZ1Z09
※ NHKニュース
ベテルギウス「超新星爆発」は10万年以上先か 研究グループ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210221/k10012878681000.html
2021年2月21日 8時27分
オリオン座の星として知られるベテルギウスは、星としての一生を終える際に起きる「超新星爆発」を近く起こすのではないかとされてきましたが、星の大きさから解析したところ「超新星爆発」は10万年以上先だとする結果を東京大学などの研究グループがまとめました。
宇宙の星の中には、
▽太陽のように中心部で水素が核融合を起こし、ヘリウムを生み出しながらエネルギーを放出して輝く段階があり、
▽続いて水素が尽きてヘリウムが核融合を起こして炭素や酸素ができる段階になり、さらに核融合によって重い元素が生成され、
▽最終的に「超新星爆発」という巨大な爆発を起こして星としての一生を終えるものがあり、
それぞれの段階で星の大きさが変わることが知られています。
オリオン座のベテルギウスは赤く大きな星として知られ、近く超新星爆発を起こすのではないかと専門家に注目されていました。
東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構の野本憲一上級科学研究員などのグループは、明るさの変化や温度のデータをもとにベテルギウスの内部の状況を解析したところ、半径は太陽の半径のおよそ750倍と、これまで想定された大きさの3分の2程度と推定しました。
グループによりますと、この大きさではヘリウムの核融合がしばらく続く状態だと考えられ、「超新星爆発」を起こすのは10万年以上先になるとみられるということです。
野本上級科学研究員は「ベテルギウスの超新星爆発は、残念ながら今生きている私たちが見ることはできないだろう」と話していました。
ベテルギウス「超新星爆発」は10万年以上先か 研究グループ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210221/k10012878681000.html
2021年2月21日 8時27分
オリオン座の星として知られるベテルギウスは、星としての一生を終える際に起きる「超新星爆発」を近く起こすのではないかとされてきましたが、星の大きさから解析したところ「超新星爆発」は10万年以上先だとする結果を東京大学などの研究グループがまとめました。
宇宙の星の中には、
▽太陽のように中心部で水素が核融合を起こし、ヘリウムを生み出しながらエネルギーを放出して輝く段階があり、
▽続いて水素が尽きてヘリウムが核融合を起こして炭素や酸素ができる段階になり、さらに核融合によって重い元素が生成され、
▽最終的に「超新星爆発」という巨大な爆発を起こして星としての一生を終えるものがあり、
それぞれの段階で星の大きさが変わることが知られています。
オリオン座のベテルギウスは赤く大きな星として知られ、近く超新星爆発を起こすのではないかと専門家に注目されていました。
東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構の野本憲一上級科学研究員などのグループは、明るさの変化や温度のデータをもとにベテルギウスの内部の状況を解析したところ、半径は太陽の半径のおよそ750倍と、これまで想定された大きさの3分の2程度と推定しました。
グループによりますと、この大きさではヘリウムの核融合がしばらく続く状態だと考えられ、「超新星爆発」を起こすのは10万年以上先になるとみられるということです。
野本上級科学研究員は「ベテルギウスの超新星爆発は、残念ながら今生きている私たちが見ることはできないだろう」と話していました。
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:39:34.90 ID:5lgqr/Dv0
>>1
なんだよ、何かいつ爆発してもおかしくないっていうから
オリオン座確認するの日課になってたわ
なんだよ、何かいつ爆発してもおかしくないっていうから
オリオン座確認するの日課になってたわ
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:39:45.16 ID:7ev2Ddth0
>>1
フラグたてんなw
フラグたてんなw
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:41:39.98 ID:jpC9d1Eq0
>>12
ベテルギウスが爆発したらプロポーズするんだ…
ベテルギウスが爆発したらプロポーズするんだ…
206: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:48:57.37 ID:AekVi6tJ0
>>1
楽しみにしてたのに
また生まれ変わらないとならんじゃん
楽しみにしてたのに
また生まれ変わらないとならんじゃん
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:51:27.47 ID:KG/MbVoN0
>>1
なんだすぐのことじゃないか
なんだすぐのことじゃないか
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:40:04.26 ID:xzJJisxA0
夜でも太陽が出てるみたいに明るくなるんだっけか
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:41:05.07 ID:Iz9Cupqk0
結構先だな。俺死んでるかもしれんな。
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:42:41.83 ID:lsNKdsMx0
どうせ世界が滅びるならって 貯金使い切っちゃったんだけど (´・ω・`) 責任取ってよ
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:43:05.49 ID:EfgZmwwf0
実は3日後なんだよなあ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:43:21.88 ID:0meYnOB10
サングラス買ってしまったぜ(´・ω・`)
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:43:47.35 ID:MslNXCZP0
生物分野に次いで宇宙分野は結構いい加減でコロコロ変わる
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:45:55.43 ID:m0DBkyU00
見られるものなら見てみたいが見れないよなー(´・ω・`)
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:46:39.49 ID:JPeEUX4W0
オリンピックなんかよりこっちが見たかった
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:49:08.85 ID:HEj1O7pk0
見てぇンだわ
なんとかならんか
なんとかならんか
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:51:26.71 ID:4Mbbg9HM0
10万年以上先だと、人類のほうが先に滅亡していそうだな。
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:53:05.18 ID:mJ6h1n000
半年前にすぐに爆発するような事言ってたよね
194: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:34:36.63 ID:X4K9IUoY0
>>63
俺が小学生くらいの頃、学校遠足で行ったプラネタリウムのオッサンが言ってたわ
俺が小学生くらいの頃、学校遠足で行ったプラネタリウムのオッサンが言ってたわ
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:58:56.23 ID:S+mn3x/h0
でも「今」爆発してるのあるんじゃね
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 08:59:07.07 ID:Hz0yzdO10
爆発一時間前になったら起こして
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:02:27.21 ID:Qocl+hcl0
よかったじゃん
あんな巨大な星が超新星爆発したら
地球にも影響あるかもしれんからな
あんな巨大な星が超新星爆発したら
地球にも影響あるかもしれんからな
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:19:33.72 ID:TykN2znq0
太陽が燃え尽きるのは何年後?
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:32:03.77 ID:x5jmJnq00
>>117
50億年後
50億年後
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:20:16.20 ID:T/Q1PY3v0
ベテルギウスじゃなくてもいいけど生きてる間に超新星は一個くらい見たかったのに・・・
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:33:29.01 ID:x5jmJnq00
>>121
年間で何個も起こしてるで
肉眼では見えないけどな
年間で何個も起こしてるで
肉眼では見えないけどな
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:22:03.21 ID:9vvJXE8n0
こんなの誰にもわからない。
株価の上がり下がりと同じだよ笑
株価の上がり下がりと同じだよ笑
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 09:24:00.42 ID:GnkukFU60
天文学者ってそれっぽいこと言っておけばいいだけの楽な商売だな
10万年後なんて誰も確認しようがないからな
10万年後なんて誰も確認しようがないからな
177: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:12:57.40 ID:lrB948A20
いや来年かも知れない
179: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:14:35.85 ID:474HVVYa0
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:16:57.40 ID:CG5eCg4e0
10万年も1年も誤差範囲だろ
201: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 10:41:47.81 ID:pQIsSY9g0
もう爆発してるかもって話じゃなかったのか
227: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 11:24:33.74 ID:cYSo/1aJ0
NHKでこじるりが観られねかもっ!って言ってたから期待してたのに
243: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 11:49:54.26 ID:KvSiYVtf0
10万年なんて宇宙の時間の流れからすると二~三日だろ
246: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 11:56:25.51 ID:FMhVucfU0
宇宙のビッグイベントが見れないとは残念
250: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/21(日) 12:05:11.38 ID:RmaQ366t0
また騙された