転載元:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1577851984/
1: Ψ 2020/01/01(水) 13:13:04.00 ID:4DKWSLxW
 さい銭にまつわる疑問について、和文化研究家で日本礼法教授の齊木由香さんに聞きました。

神社と寺院で考え方に違い

Q.そもそも、さい銭とは何でしょうか。

齊木さん「さい銭とは本来、願い事が成就した際に、そのお礼として神仏にささげる銭、お金のことを指します。
農耕民族である私たちの先祖は、秋になると稲作の収穫に感謝してその年の新米を白い紙に包み、
『おひねり』として神様に奉納していました。やがて、貨幣が普及するにつれ、米や野菜といった『物』ではなく『お金』をお供えするように変わっていきました」

Q.さい銭の金額は高ければ高いほど、ご利益があるのでしょうか。

齊木さん「高ければ高いほどご利益がある、というわけではありません。先ほど述べたように、
そもそも、さい銭は願いをかなえていただいたことに対する感謝の気持ちや、
神様に対する真心を込めた『お供え物』です。
お供え物をした上で、日頃の平穏に感謝したり、お願いをしたりするのです。ご利益を期待する前に、
どのような思いでお供えをするのかが大切といえるのではないでしょうか」

Q.ずばり、さい銭の「適正な金額」はあるのでしょうか。

齊木さん「適正な金額は神社・寺院共にありませんが、考え方の違いはあります。
神社でのさい銭は『神様へのお供え物』、寺院では『お布施』にあたります。
いずれも自分の気持ちに見合う額を納めるのが好ましいとされています。
ただし、
次のように、語呂合わせによって縁起がよいとされる金額があります。気になる人は神社へ行く前に用意しておくとよいかもしれません」

・5円玉…「ご縁」がありますように
・5円×2枚…よい「ご縁」が重なる
・15円…「十分なご縁」がありますように
・20円…「二重のご縁」で縁起がよい
・21円…割り切れない数字であるため、「別れない」という意味がある
・35円…「再三ご縁」がありますように
・55円…「五重のご縁」がありますように

Q.一方で、さい銭としてふさわしくない金額はあるのでしょうか。

齊木さん「一般的には、ふさわしくない金額はありませんが、こちらも語呂合わせによって縁起が悪いとされる金額はあります。
入れてしまった後は気にし過ぎることなく、感謝の気持ちを持つことが大切といえるでしょう」

・10円玉…10=とおえん=遠縁=縁を遠ざけるという意味
・500円玉…これ以上大きな硬貨(効果)がない
・65円…ろくなご縁がない

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200101-00056201-otonans-life



9: Ψ 2020/01/01(水) 13:30:44.31 ID:OQSJEdc4
>>1
500円玉否定するとか甚大な営業妨害だろwww

5: Ψ 2020/01/01(水) 13:24:37.25 ID:OhjWMhmd
駄洒落かよ
ってか21円が割り切れないってどういうことよ

8: Ψ 2020/01/01(水) 13:28:07.76 ID:CsKbJa1m
当てつけのダジャレ

10: Ψ 2020/01/01(水) 13:31:03.04 ID:t0ftaQlc
115円・・・いいご縁がありますように
375円・・・みなにご縁がありますように

11: Ψ 2020/01/01(水) 13:32:14.20 ID:y+R4393S
くだらねえ…

12: Ψ 2020/01/01(水) 13:32:43.28 ID:AZPiERU7
音が大事
重い硬貨でないと迫力がない
そこで、余ってたワッシャーとか一緒に投げると
とっても気分がいい

13: Ψ 2020/01/01(水) 13:32:46.13 ID:pnSveNs1
あまり人気のない神社で賽銭に万札ぽんと入れて参拝すると開運にいいとか聞いたぞ

16: 【大吉】 【178円】 2020/01/01(水) 13:37:18.01 ID:Zy4LEZhw
>>13
札は入れたときに音がしないから、神様が気付かないんだぞw
賽銭は鈴を鳴らすのと同様なのだ。

14: Ψ 2020/01/01(水) 13:33:57.75 ID:OQSJEdc4
どっちみち一人で行列とか並ぶのキツイわ